21才未満でもレンタカーを借りられますか?
レンタカーのご利用は満21歳以上、運転免許取得1年以上の方とさせていただいております。誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。
初心者(免許証取得後1年未満)でもレンタカーを借りられますか?
レンタカーのご利用は満21歳以上、運転免許取得1年以上の方とさせていただいております。誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。
国際運転免許証でも運転できますか?
ジュネーブ条約に合致している国際運転免許証でしたらレンタル可能です。またお住まいの国により異なりますが、自国の運転免許証と公式の翻訳文でも運転できる場合がございます。
レンタカーを借りるためには何が必要ですか?
レンタルに必要な物は、ご契約者様の運転免許証と公的書類が必要になります。
お支払い方法が現金またはクレジットカードとなっております。
契約者以外でもレンタカーを運転することはできますか?
可能です。ただし、事前に運転免許証をご提示いただいていない方が運転をされると、保険・免責補償が適用されませんのでご注意ください。運転者のご登録は、レンタル期間中いつでも追加できますので、運転前に必ずお手続きをお願いいたします。
マンスリーレンタカーの日数の仕組みを教えてもらえますか?
マンスリーレンタカーは、貸渡日を起算日として29泊30日のご利用期間です。
レンタカー代金を現金もしくは振込で支払うことはできますか?
法人の場合は現金もしくは振込のお取り扱いも行っております。
安心保険(事故免責補償制度)とは?
安心保険とは、万が一事故に遭われてしまった際に、お客様の自己負担となる免責金額を、全額補償させていただくためのオプションです。(※対象は人や車との衝突事故です、自損事故は除きます。)
安心保険は初回事故のみ適用となります。
レンタカーに任意保険が適用されないことはありますか?
道路交通法違反等の違反による事故や通常では考えられない場所等を走行した場合などの車輌の破損等は保険で補償されない場合がございます。
※下記のような破損等につきましては、お客様の実費負担となります。
・自損事故による車の破損
・タイヤのパンク及びバースト
・タイヤホイールの破損及びホイールキャップの紛失・破損
・タイヤチェーン、キャリアなどの装飾品によりできた損傷
・車内装備品の紛失・破損
・飛び石等の飛来物によるガラスのヒビ割れ及び破損
・ご利用中のバッテリーあがり
・弊社への連絡なくレンタカーを修理、部品交換された場合
・事故等で必要となったレッカー費用
・鍵の紛失・破損
※下記のような運転または状況で、事故が発生した場合は全てお客様の負担となります。(保険適用外・免責補償適用外)
・事故現場から警察及び弊社への届出を怠った場合
・事故現場から保険会社への連絡を怠った場合(自損事故は除く)
・虚偽の報告を行った場合
・弊社の承諾なく相手と示談した場合
・無断延長による事故
・運転免許証の控えを頂いていない運転者による事故
・運転中にシートベルト非着用による事故
・飲酒運転
・無免許運転
・盗難によって生じた車輌損害
・定員オーバー走行時による事故
・海岸、河川敷、または林道など車道以外を走行した場合
・劣悪な使用方法により生じた車体などの損傷や腐食の補修費用
・各種テスト・競技への使用や他車のけん引・後押しに使用した場合
・お客様の所有、使用、管理する車輌などとの弊社レンタカーの車輌損害事故
・操作ミスによる故障
・弊社敷地内でレンタカーや看板などを破損した場合
・弊社貸渡約款の条項に違反して使用した場合
・その他、保険約款の免責事項に該当する事故
・お客様の車輌管理不行き届きによる損害事故
・スピードオーバーによる事故
・追い越し禁止ゾーンでセンターラインを超えて事故を起こした場合
・信号無視で事故を起こした場合
・一時停止を怠って事故を起こした場合
・右折禁止、Uターン禁止、指定方向以外の進入などで事故を起こした場合
・悪質または故意と認められる事故の場合
休車補償(ノンオペレーションチャージ)とはなんですか?
レンタカーをご利用中に万が一事故・破損・故意による故障・汚損(ペットの毛含む)を起こされ、レンタカーに損傷を与えた場合に、 レンタカーの修理期間中の営業補償の一部として、お客様にご負担いただくものです。
レンタカーはAT(オートマチック)を指定することはできますか?
レンタカーは、全車両AT(オートマチック)となっておりますのでご安心ください。
ナビ・ドラレコ・バックモニター・ETCはレンタカーに装備されていますか?
90%以上の車に標準装備しています。ナビは通常ナビに加えてスマホ連携ナビ(Google Mapナビ)のいづれかとなります。詳しくはお問い合わせください。。
レンタカーに走行距離の制限はありますか?
1ヶ月:1,500kmまでは追加料金無しでご利用いただけます。走行距離規定以上に走行された場合は1kmにつき11円の走行距離追加料金をレンタカー返却時に申し受けます。
万が一レンタカーで事故に遭ってしまった場合はどうすればいいですか?
事故に遭われてしまった場合は、下記の対応をお願いいたします。
1.事故の続発を防ぐために、車を安全な場所に移動する。
2.負傷者がいないか確認をして、いた場合は救護をする。
3.警察へ事故の連絡をする。
4.相手の確認をする。
5.弊社の保険会社へ事故の連絡をする。
6.弊社まで事故の連絡をする。
※その場で示談をされたり、警察・保険会社・弊社のいずれかに連絡を怠った場合は、保険・免責補償制度が適用されませんのでご注意ください。
レンタカーのキー閉じ込みやパンクの場合はどうすればいいですか?
レンタカーご利用に、トラブルが起きてしまった場合は、まずは弊社までご連絡ください。トラブル内容をご確認させていただき、適切なご対応方法をご案内いたします。弊社の営業時間外にトラブルが起きてしまった場合は、指定ロードサービスへご連絡してください。トラブル内容やお客様のご契約内容(免責補償制度非加入など)によっては、利用料を実費負担いただく場合もございますのでご了承ください。
レンタカーの運転者を追加したい場合はどうすればいいですか?
運転者の追加は24時間受け付けております。運転される方の免許証の画像を、弊社メールアドレスまでお送りください。免許証を撮影される際は、文字等がはっきりと写るように撮影をお願いいたします。
レンタル期間の延長はできますか?
可能です。期間をご延長される場合は、マンスリー契約の場合は返却日の10日前までにご連絡をお願いいたします。
レンタル期間よりも早くレンタカーを返却をすることはできますか?
弊社の営業時間内でしたら、いつでもご返却が可能です。ただし、レンタル料金のご返金等はございませんのでご注意ください。
レンタカーで駐車違反をしてしまった場合はどうすればいいですか?
駐車違反をしてしまった場合は、速やかに所轄の警察署へ出頭して、所定のお手続きを行ってください。反則金の納付が完了されましたら、弊社まで 《領収印のある納付書・領収書等》を FAX等でお送りください。納付書等をご提示いただけない場合は、反則金の三倍相当額をお支払いいただきます。
レンタカーにペットの同乗はできますか?
ペットを同乗される場合は、必ずケージをご利用いただき、車内ではペットをケージから出さないようにお願いいたします。 普段から車に同乗されていないペットの場合は、車酔いをして移動中に嘔吐してしまうケースもございます。急発進や急ブレーキをせず、安全運転を心がけてください。
お客様ご自身でケージの下にビニールシートを敷くなど、車内が汚れてしまわないようにご協力をお願いいたします。
なお、著しい臭気・汚損・破損など、レンタカーのクリーニングや修理が必要になった際は、臭気・汚損・破損の大小に関わらず、上限を10万円として実費等の時価額をお支払いいただきます。
※ペットの事故等に関して、弊社では一切の責任を負いません。
また、保険・補償制度は適用されませんので予めご了承ください。
レンタカーが故障して止まった場合はどうしたらよいのでしょうか?
レンタカーが故障して止まった場合は速やかに運転をやめ安全な場所に移動し損保会社の24時間365日事故対応サービスへご連絡お願い致します。保険会社からレスキューサービスおよびレッカー手配させていただきます。
このクルマ来月車検みたいだけど延長できるの?
できますがお車の入れ替えをお願いいたしております。お貸ししている車が翌月車検ですとPC・スマホのマイページからの延長申込の際に、別の車をご案内する旨が表示されますので、お手数をおかけいたしますが別の車で延長をご依頼ください。